マイクロスコープ治療・CT診断・再生療法・インプラント・審美治療・噛み合わせ・矯正・メインテナンス






 

 

 

 

3D解析診断とは

 

レントゲンは硬組織と呼ばれる歯や骨の状態を診査するための機械です。言うまでもなく、歯や骨には厚みがあり、切り口によって様々の形をしています。
今までは、それを一枚の影絵として見ていたのです。
つまり、一枚の影絵を歯科医師が「こうなっているのでは?」と臨床経験などに基づいて、想像して診るしか方法はなかったのです。
CTは3次元で診査できる機械です。「あらゆる角度」から、また「あらゆる断面」で、時にはCG処理をして「立体的に」詳しく歯や骨の状態を見ることができますので、正確な診断が行えます。
今までレントゲンではわからなかった「歯根の形態や病変の状態」や歯周病により失っている「歯の周囲の骨の状態」、「親知らずと顎の中にある大きな神経の管との位置関係」、「顎関節や上顎洞の形態や粘膜の状態」さえもわかるようになります。
もちろんインプラントの手術をより正確に行うためにも必要不可欠ですが、本来のCT撮影の目的は「歯や骨の正確な診査、診断を行うためにある」と言っても過言ではないでしょう。



根管治療
パノラマ画像では遠心根に病変があるかのように見えますが、3D画像を確認すると、実際はかなり湾曲した近心根(頬側)の周りに病変があるのが確認できます。

パノラマ画像   3D画像
 



歯周病治療
パノラマ画像では歯の周囲に軽度の水平的な骨吸収があるだけのように見えますが、3D画像を確認すると、近心、遠心、頬側に垂直性の骨吸収があるのが確認できます。歯周組織再生療法の適用になります。

パノラマ画像   3D画像
 



歯根破折
パノラマ画像では異常な根管の拡大と根尖の病巣があるだけのように見えますが、3D画像を確認すると、顕著な歯根破折があるのが確認できます。

パノラマ画像   3D画像
 



親知らず
パノラマ画像では親知らずの根尖が顎の中の神経と重なっているかのように見えますが、3D画像を確認すると、位置がずれているのが確認できます。

パノラマ画像   3D画像
 



インプラント
パノラマ画像は2次元情報であり、顎の厚みや上顎洞、下顎神経管との位置関係を正確に判断することはできませんが、3D画像ではそれが可能となります。
正確なインプラントの埋入位置の決定には、さらにCT撮影で得られた画像データをインプラントシミュレーションソフトにインポートし、解析していくことになります。


 

 






匠歯科クリニック
歯周再生・インプラントオフィス平尾
〒815-0084
福岡市南区市崎1丁目17-27 ルシール平尾2階
<アクセス>
西鉄大牟田線・・・西鉄平尾駅下車 徒歩5分
西鉄バス・・・69番 山荘通バス停下車 徒歩3分
※車でお越しの際は、1階の駐車場をご利用下さい
クレジットカードご利用いただけます(保険外診療)



 

匠歯科クリニック

院長 三松 匠哉
九州大学 歯学部卒
歯科医師臨床研修指導医
九州大学病院 歯科医師臨床研修施設
鹿児島大学病院 歯科医師臨床研修施設